月別アーカイブ: 2012年11月

にきび、吹き出物などの肌荒れ

にきびやふきでものは過剰に分泌された皮脂に細菌が繁殖してできます。洗顔で肌を清潔に保ち、リラックスして新陳代謝を促すことが大切です。油脂分の多い食事や香辛料を控え、抗菌作用のある精油を利用したり、日頃からハーブティーを飲むのもいいでしょう。
また、最近の人には、「洗いすぎ」による吹き出物誘発症状も多く、気づかないうちに洗いすぎてしまう人も多いようです。

フェイシャルスチームは毛穴に詰まった皮脂を取り除いて、にきびの予防にもなりますが、半身浴でも十分効果があります。

おすすめの精油は?

精油の原液を塗る

ラベンダーまたはティートリーを綿棒の先につけて、にきびやふきでものができている部分に直接塗ります。一度つけて改善が見られないときは使用を中止しましょう。

フェイシャルスチーム

ラベンダー+口- マンカモミール各1滴を使用します。洗面器にお湯を入れて精油
を落とします。バスタオル
をかぶって、顔を湯面に近づけ、日を閉じて5~10分蒸気を当てます。最後に冷水で顔を洗います。お手入れは週1 回程度を目安に。

ローションを付ける

ラベンダー2滴+ホホバオイル5mlを使用します。精油とホホバオイルをよく混ぜ合わせてにきび肌用ローションを作り、コットンに含ませてパッティングしながらつけます。あまり症状がひどいときは使用を控えます。

ハーブティー

ジュニパーペリー+ワイルドストロベリー+ペパーミントを混ぜます。3種類をブレンドしたハープを使います。このお茶は解毒、殺菌効果に優れ、新陳代謝を高める作用があります。日頃から常飲するようにすると効果を維持することができます。

しみ くすみ おすすめ アロマ

しみ くすみ おすすめ アロマ 肌の症状に使いたい

しみ くすみ おすすめ アロマ 肌の症状に使いたい方への情報です。肌の新陳代謝が低下し、古くなった角質がうまくはがれ落ちないと、しみやくすみが目立ってきます。女性にとっては非常にストレスとなる問題です。

しみ くすみ おすすめ アロマ

新陳代謝は年齢とともに衰えるので、精油の力を利用して、肌の再生機能を高めます。
ゼラニウムのローションやマッサージで血行を促し、クレンジングパックで老廃物を取り去ります。肌の疲れが解消されて顔色も明るくなってきます。

ゼラニウム
ゼラニウム は、肌のくすみやしみに対しても多くの効果が期待されるエッセンシャルオイルです。その主な作用や効果は以下の通りです。

1. 血行促進効果

ゼラニウムには血行を促進する作用があり、肌の血流を良くすることで、くすみを改善し、健康的な肌色を取り戻すのに役立ちます。血液循環が改善されると、肌細胞に酸素や栄養が行き渡り、新陳代謝が活発になります。

2. ホルモンバランスの調整

ホルモンバランスの乱れは、しみやくすみの原因になることがあります。ゼラニウムはホルモンバランスを調整する効果があるとされ、これが肌トラブルの改善につながる場合があります。

3. 抗酸化作用

ゼラニウム精油には抗酸化作用があり、紫外線やストレスなどによる活性酸素のダメージから肌を守ります。この作用により、しみやくすみの原因となる酸化ストレスを軽減することができます。

4. メラニン生成の抑制

ゼラニウムにはメラニンの生成を抑制する働きがあるとされ、しみの予防や軽減に効果が期待されます。特に継続的に使用することで、肌のトーンを均一に整える効果が見込めます。

5. 保湿と皮脂バランスの調整

ゼラニウムは皮脂の分泌を調整する作用があり、乾燥によるくすみや脂性肌による毛穴の黒ずみの改善に役立ちます。また、保湿効果もあるため、肌をふっくらとさせて透明感を向上させます。


使用方法

  1. フェイシャルスチーム: 洗面器にお湯を張り、ゼラニウム精油を1~2滴加えて蒸気を顔に浴びます。血行促進とリラックス効果を同時に得られます。
  2. フェイシャルオイル: キャリアオイル(ホホバオイルやスイートアーモンドオイル)にゼラニウム精油を1~2滴混ぜて、肌にやさしくマッサージします。
  3. 化粧水やクリームにプラス: 普段のスキンケアにゼラニウムを少量加えて使用することで、保湿とくすみ改善効果が期待できます。

注意点

  • 高濃度使用は避ける: ゼラニウム精油は原液で使用せず、必ずキャリアオイルや化粧品に希釈して使用してください。
  • パッチテストを行う: 初めて使用する場合は、アレルギーや刺激を防ぐために腕の内側でテストを行ってください。
  • 妊娠中や敏感肌の方は注意: ゼラニウムはホルモン作用があるため、妊娠中の使用や敏感肌の方は事前に専門家に相談するのが望ましいです。

ゼラニウム精油は、肌のくすみやしみを改善し、トーンアップをサポートするだけでなく、香りのリラックス効果も得られるため、心身ともにケアしたい方におすすめの精油です。

ネロリ
ネロリ(ビターオレンジの花から抽出される精油)**は、しみやくすみの改善に役立つとされる美容効果が期待されるエッセンシャルオイルの一つです。その効果は以下のような特性によるものです。

1.肌のターンオーバー促進

ネロリには、肌の新陳代謝を活性化する働きがあるとされています。ターンオーバーが促進されることで、古い角質が除去され、しみやくすみの原因となるメラニンの蓄積を防ぎます。

2. 保湿効果による透明感の向上

ネロリは保湿作用があるため、乾燥によるくすみを改善し、肌に潤いを与えて透明感を高めます。特に乾燥肌や敏感肌の方に適しています。

3. 抗酸化作用

ネロリに含まれる成分には抗酸化作用があり、紫外線やストレスによる活性酸素のダメージから肌を守ります。これにより、しみやくすみの原因となる酸化ストレスを軽減します。

4. 血行促進作用

ネロリのアロマ効果は血流を良くし、肌のトーンを均一にする効果が期待されます。血行が改善されることで、肌細胞に必要な酸素や栄養が行き渡り、くすみが改善される可能性があります。

5. メラニン生成の抑制

ネロリには、メラニン生成を抑えるとされる成分が含まれており、シミの予防や軽減に役立つ可能性があります。

使用方法

  • フェイススチーム: 洗面器にお湯を入れ、ネロリ精油を1~2滴加え、顔を蒸気に近づけます。
  • フェイスオイル: キャリアオイル(ホホバオイルやスイートアーモンドオイルなど)にネロリ精油を1~2滴混ぜ、顔にやさしく塗布します。
  • クリームやローションに混ぜる: スキンケア製品に少量加えて使用することで、保湿と香りの効果を得られます。
ローズ
ローズ (特にダマスクローズから抽出されたもの)は、肌のしみやくすみに対して高い美容効果が期待されるエッセンシャルオイルです。以下の特性によって、しみやくすみの改善に役立ちます。

1. 肌のターンオーバーを促進

ローズ精油は肌細胞の再生を促す働きがあり、ターンオーバーを正常化することで古い角質が除去され、メラニンの蓄積を防ぎます。これにより、しみやくすみの目立たない明るい肌をサポートします。

2. 抗酸化作用

ローズ精油にはビタミンCなどの抗酸化成分が含まれ、紫外線や環境ストレスによる活性酸素のダメージを抑えます。この作用によって、しみやくすみの原因となる酸化ストレスを軽減し、肌の透明感を向上させます。

3. 保湿効果

乾燥はくすみの原因の一つです。ローズ精油は高い保湿効果があり、肌の水分バランスを整え、乾燥によるくすみを改善します。潤いのある肌は、透明感がアップし、より若々しい印象を与えます。

4. 血行促進

ローズ精油には血行を促進する作用があり、肌の血流を改善することで、くすみを解消します。血流が良くなると、肌に酸素や栄養が行き渡り、肌のトーンが均一になる効果が期待できます。

5. メラニン生成の抑制

ローズ精油の成分はメラニンの過剰生成を抑える働きがあるとされています。特にしみの予防や軽減に役立ち、明るく均一な肌トーンをサポートします。

6. 肌の引き締め効果

ローズ精油には収れん作用があり、毛穴を引き締める効果があります。毛穴の開きや黒ずみを防ぐことで、肌全体がよりクリアな印象になります。

使用方法

  1. フェイシャルスチーム
    洗面器に熱湯を入れ、ローズ精油を1~2滴加えます。蒸気を顔に浴びることで血行促進や保湿効果が得られます。
  2. フェイシャルオイル
    ホホバオイルやアルガンオイルなどのキャリアオイルにローズ精油を1~2滴混ぜて、肌にやさしくマッサージします。
  3. 化粧水やクリームに追加
    普段使用しているスキンケア製品にローズ精油を1滴加えて使用することで、保湿や抗酸化効果をプラスできます。

注意点

  • 希釈して使用: ローズ精油は原液で使用せず、必ずキャリアオイルやスキンケア製品に混ぜて使いましょう。
  • パッチテストを実施: 敏感肌や初めて使用する場合は、腕の内側でアレルギーテストを行ってください。
  • 高価な精油に注意: 純度の高いローズ精油は非常に高価なため、品質の良いものを選ぶことが重要です。

まとめ

ローズ精油は、保湿・抗酸化・血行促進など多角的な作用で、しみやくすみを改善し、肌のトーンを均一に整える効果が期待されます。また、リラックス効果も高いため、美容と心のケアを同時に叶えることができます。

肌のしみ、くすみをとるアロマ

  • ゼラニウム 血流を改善して顔色を明るくする
  • ネロリ 血行を促して細胞の成長を促進する
  • ローズ 老化した肌に働き細胞を活発化させる/li>

パック

ローズ1滴+セージ(ハープをパウダー状にしたもの)3g+ 口-ズヒップオイル1ml+カオリン10g+ □-ズウオーター20mlを使用します。
乳鉢にカオリン、ローズウオーター、セージを入れてよく練ったらローズヒップオイル、精油の順に加えて混ぜ合わせます。これを目と口のまわりを避けて顔全体に塗り、5~10分乾かしたあと洗い流します。

マッサージ

ローズ1滴+キャロットシードオイル2ml+マカデミアナッツオイル28mlを使用します。
材料を混ぜてマッサージオイルを作ります。指先にオイルを少し取り、4本の指でらせんを措くように顔をマッサージします。

ローション

ゼラニウム2滴+ホホバオイル2ml+精製水98mlを使用。
精製水はこちら
ホホバオイルと精油を混ぜ合わせ、遮光ビンに入れます。そこへ、精製水を加えて振り混ぜます。使う前によく振り、コットンにたっぶりと含ませて顔全体にパッティングしながらつけます。

ハーブティー

口-ズヒップス+ハイビスカ十ローズピンクです。ビタミンCが豊富なハープでブレンドティーを作ります。すっぱさを感じるローズヒップスやハイビスカスも 、 混ぜるとやさしい風味と味になります。

車酔い 時差ぼけ アロマ おすすめ

車酔い 時差ぼけ アロマ おすすめ

車酔い 時差ぼけ アロマ おすすめ を紹介します。睡眠不足や疲労などで体調があまりよくないときに乗り物に酔ったり、海外旅行時には時差ぼけに悩まされることもあります。

車酔い 時差ぼけ アロマ おすすめ

時差ぼけなどの場合、神経質になりすぎることが要因となることもあるのであまり気にしないほうがいいという点を考慮した上での対策になります。
旅行には常備薬と一緒に精油も携帯するとよいでしょう。乗り物酔いには消化機能のバランスを整えるペパーミントの香りが有効です。時差ぽけで眠れないときは、鎮静効果のあるラベンダーがおすすめです。眠気を払いたいときは、リフレッシュ効果のあるユーカリなどを利用します。

おすすめ アロマ

ゼラニウム
ゼラニウムのアロマオイルには、精神的および身体的な効果が多くあります。主な効果には次のようなものがあります。

  1. 精神のバランスを整える: ゼラニウムは、感情のバランスを保つために役立つと言われ、ストレスや不安を和らげ、心を落ち着かせる効果があります。精神的なリフレッシュを助けるため、特にイライラした時や気分が落ち込んでいる時に有効です。
  2. ホルモンバランスの調整: ゼラニウムはホルモンの調整をサポートするため、月経不順や更年期の不快症状に対しても効果があるとされています。
  3. 肌の健康をサポート: ゼラニウムのアロマは、皮膚の再生を促進し、傷の治癒を早めるとされています。皮膚にトラブルがある場合にも効果的です。
  4. 血行促進: ゼラニウムは血液の循環を改善する効果があり、疲れやむくみを軽減する助けになります。

ゼラニウムのアロマオイルは、リラックスを促進し、気分を整えるために使用されることが多いです。

ペパーミント
ペパーミントのアロマオイルには、車酔いや時差ぼけに対して効果的な特性があります。具体的な効果は以下の通りです。

  1. 車酔いの軽減: ペパーミントの爽やかな香りは、消化器系を活性化し、胃の不快感を和らげる作用があります。車酔いによる吐き気を軽減するため、車の中でペパーミントのアロマオイルを嗅ぐことで、症状が改善することがあります。ペパーミントの香りが気分をリフレッシュし、車酔いの予防にも役立つとされています。
  2. 時差ぼけの改善: ペパーミントは、疲労感を取り除き、活力を与える特性があります。時差ぼけによる眠気やだるさを和らげるために、ペパーミントの香りを嗅ぐことで、目を覚まし、体内時計をリセットする手助けをします。また、ペパーミントのメントール成分が血行を促進し、疲れを取り除く効果があります。

ペパーミントのアロマオイルは、これらの症状を軽減するために使用され、特に移動中や長時間のフライト後に有用です。

ベルガモット
ベルガモットのアロマオイルには、車酔いや時差ぼけに対して有益な効果があります。具体的な効果は以下の通りです。

  1. 車酔いの軽減: ベルガモットは、気分をリフレッシュし、リラックスさせる作用があります。車酔いの際に起こる不安やストレスを和らげることができ、リラックスすることで酔いを防ぐ効果が期待できます。また、ベルガモットの爽やかな香りは、胃の不快感を軽減し、車酔いによる吐き気を抑える助けになります。
  2. 時差ぼけの改善: ベルガモットは、気分を高揚させて活力を与える特性を持っています。時差ぼけによって感じるだるさや眠気を軽減し、目を覚ます助けになります。また、ベルガモットの香りは心身のバランスを整えるため、フライト後の調整にも役立ちます。リラックスしつつもエネルギーを補充するため、時差ぼけの解消を助けることができます。

ベルガモットのアロマオイルは、車酔いや時差ぼけに対して、リラックス効果とともに気分をリフレッシュさせ、症状を和らげるために非常に有効です。

ユーカリ
ユーカリのアロマオイルには、車酔いや時差ぼけに対する効果が期待できます。具体的な効果は以下の通りです。

  1. 車酔いの軽減: ユーカリは、清涼感のある香りが特徴で、呼吸を深くし、酸素供給を促進します。車酔いによって感じる吐き気や不快感を和らげる効果があります。特に、ユーカリの香りが気分をすっきりとさせ、吐き気を抑える助けになります。車酔いの予防としても活用できます。
  2. 時差ぼけの改善: ユーカリの香りは、リフレッシュ効果が高く、目を覚ますのに役立ちます。時差ぼけによって感じる眠気やだるさを軽減し、心身の調子を整える助けになります。ユーカリのアロマを嗅ぐことで、身体の疲れを取り、エネルギーをチャージできるため、時差ぼけの症状の緩和が期待できます。

ユーカリは、車酔いや時差ぼけに対して、清涼感とリフレッシュ効果をもたらし、症状を軽減するために有効です。

ラベンダー
ラベンダーのアロマオイルは、車酔いや時差ぼけに対しても効果があるとされています。具体的な効果は以下の通りです。

  1. 車酔いの軽減: ラベンダーは、リラックス効果が高く、車酔いによる吐き気や不快感を和らげる助けになります。ラベンダーの香りは、神経を落ち着け、心身の緊張をほぐすため、車内での不安感やストレスを減らし、酔いを軽減することができます。また、ラベンダーは軽い鎮静作用があり、体調が不安定なときにも穏やかなサポートを提供します。
  2. 時差ぼけの改善: ラベンダーは、リラックス作用が強く、時差ぼけによる不眠や不調を改善するのに役立ちます。ラベンダーの香りは、心身をリラックスさせて、深い睡眠を促すため、時差ぼけの回復に貢献します。また、心地よい香りがストレスを軽減し、体内時計を整えるサポートをします。

ラベンダーのアロマは、リラックス効果を提供し、車酔いや時差ぼけによる不快な症状を和らげるため、旅行時や長時間の移動にとても有用です。

ローズマリー
ローズマリーのアロマオイルは、車酔いや時差ぼけに対しても効果的なサポートを提供します。以下はその具体的な効果です。

  1. 車酔いの軽減: ローズマリーは、刺激的で清涼感のある香りを持ち、神経を活性化させるため、車酔いによる吐き気や不快感を和らげることができます。ローズマリーの香りは血行を促進し、気分をリフレッシュさせるため、長時間の車移動で感じる疲れや不調を軽減するのに役立ちます。
  2. 時差ぼけの改善: ローズマリーは、集中力を高め、エネルギーを活性化させる作用があるため、時差ぼけの際の体調不良や疲労感を緩和するのに役立ちます。時差ぼけによる眠気や倦怠感を軽減し、昼間の活動を活発にするサポートを提供します。

ローズマリーのアロマは、特に疲れや眠気を感じる場面で有効で、車酔いの予防や時差ぼけの解消に非常に効果的です。

芳香浴

ハンカチにしみこませて使う場合は、ペパーミント、ラベンダー、口- ズマリーのいずれかを1滴です。
ハンカチやティッシュペーパーに精油を落として香りをかぎます。乗り物の移動中に気分が悪くなったときはペパーミント、時差ぽけで眠れないときはラベンダーがおすすめ。時差ぽけで頭がぽんやりしているときは、ローズマリーの心地よい爽やかな香りで眠気
をさましましょう。

入浴

全身浴はラベンダー3滴+ゼラニウム2滴。または、ベルガモット3滴+ ユーカリ2滴を使用します。
眠れないときは、38~40度のぬるめのお湯にラベンダーとゼラニウムの精油を入れてゆっくりつかります。そのとき、首から肩にかけて軽くマッサージします。眠気を払いたいときは、朝の入浴がおすすめです。
40~43度の熟めのお湯にべルガモットとユーカリの精油を入れて短めにつかります。そして手足を強めにマッサージします。
症状別